仕事内容  プロフィール   スケジュール  ギャランティ  事務局・連絡先





 インスタグラム
 
#asomoku_tagawa
 
 これまでの仕事先
 随時更新
 Youtubeチャンネル  メールでお問い合わせ  facebook   その他



  【満足度の話】   6月1日更新 

 先月に引き続き、娘の話。
 先日、長女は「林間学校(1泊2日)」という名の課外学習
 @兵庫県のハチ高原 に行っていました。
 兵庫県育ちのタガワは、自然学校(5泊6日:現行は4泊5日が増)
 文化で育ち、更にこの仕事柄、そこに講師で呼ばれるという時代も経て
 の今(兵庫県外在住)。「長期泊派」の感覚の確認機会到来★
 
 一体全体1泊2日で帰ってくる娘はどんな表情で、
 どんな感想を持って帰ってくるのだろう…と興味ありありの2日目の夜。

 妻は、「なんであんたがそんなにワクワクしてんのさ??」
 と言いたげな表情で視られる中…(娘が居なくても会話有りますよ)
 ・・・で、娘帰宅。

 聴けば、長ければ良いっていう感じではないんやなーと確認と確信。
 泊数は時間的にも、体験的にも様々なチャンスがあるのでしょうが、
 満足したのは、『友達とお泊りできたこと』と。
 それが何より楽しくて嬉しくて思い出になった という感想でした。
 
 何を目的に…というところが全く違うので、各事業を比べるところでは
 ないのですが、「満足度」という物差しで測るとすれば、娘の話から
 色々見直し整える良い機会となりました。
 ※学校の先生方、宿泊先の皆さま、どうも有難うございました。
 
 少し早め?の梅雨入り宣言と同時に夏向け&子ども達向け事業についての
 お問い合わせが届き始めましたぜ。
 皆さま、6,7,8月もどうぞご贔屓に。宜しくお願い致します。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 令和5年度、目指せ年間180本。
 宜しければスケジュールページもご覧ください。
 
 
『難しいをユーモアと共にナルホドに変換』

 
『楽しい&私にもできるかもを体現できる場をつくる』
 
 是非、迷わずご一報&ご依頼くださいませ☆
 今年、そして今日も時代と共に「その時」に合ったご要望を、身近な話に変えて
 「私にもできるかも」にチューニング致します。
 
 -------------------------------------------------------------------------
 各所各機関、ウィズコロナ態勢も整えておられるかと。
 仕事のご依頼、ドシドシお待ちしております。

 対面、オンライン、リモート、フォーラム、etc...ご相談ください
 

 更新日:6月1日 






このサイトに掲載されているあらゆる画像・テキストに関する権利は
あそびの工房 もくもく屋 に帰属します。
許可無く転用することを禁止します。
Copyright (C) ASOBINOKOBO MOKUMOKUYA.All Rights Reserved.