仕事内容
仕事内容 | スタッフ紹介 | スケジュール | ギャランティ | 事務局・連絡先 |
![]() |
あそびの工房 もくもく屋 田川の仕事は、あそびのチカラで人と地域を繋げることです。 その手段、方法は下記の通り。『あそびを道具に』あなたの心を動かす話をお届けいたします。 ※パソコン等の電子機器は使用しません。 |
子育て・教育・人権・福祉・青少年育成・地域づくり・生涯学習 他 ●講演会に呼んでいただくと… (60〜90分まで) (講演テーマ・目的を事前に投げて頂いた上で組み立てます) ●研修会に呼んでいただくと… (60〜90分まで) コミュニケーション・ボランティア養成・サロンレク 他 (研修テーマ・目的を事前に投げて頂いた上で内容を組み立てます) |
||||||||||
●その他 演題例. ● 【ボランティア入門編】 「あなた」だから出来るボランティア〜お隣コミュニケーションのススメ〜 これから地域支援活動やボランティアをはじめようという方々が抱える「ちょっと敷居が高いかも…」 というイメージ。講師自身が体験した「とある銭湯でのお話」等々、日常の中の事例を交えながら、 面白おかしくも納得のポイントを突きながら、ほんわかと皆さまの意識をほぐして参ります。 あ、これならわたしにも出来るかも…☆ ● 【地域のつながり支援で認知症予防】 「余計でない」地域のお節介力を磨こう 近所だからこそ気を遣う…よく知っているからこその距離感が… 地域で暮らしていると、こんな「優しいお悩み」が尽きません。 日ごろから出来る「温か関わり術」のノウハウを添えながら、事例に沿って毎日実践出来る心と身体の健康へのナルホドと、 「今知っておきたい認知症のこと」についても愉しく学んで頂きます。 自分を知ると誰かのことも気になる気になる…☆さぁ、お節介力を磨きましょう。 その余計さ、優しさの種かも?? |
||||||||||
子育て支援関連
●親子ふれあいあそび (30分〜90分) ※時間配分は月齢・年齢によって変えることが可能です。 乳児期のひざ上あそび・幼児期の室内あそび・リビングで出来るふれあいあそび・パパが大活躍できるあそび 基礎体力をつける親子あそび・イメージであそぶゴッコごっこ・アタマを使う脳トレあそび・ほんわか人形劇 ほか (対象年齢や会場のスペース、担当者さまのご要望に応じて内容を変えることが出来ます) |
メールでお問い合わせ | Facebook登録済 |