![]() |
![]() |
![]() |
〜コミュニケーション麻雀協会のオフィシャルホームページ〜 |
コミュニケーション麻雀協会からの 大切なお知らせ いつもコミュニケーション麻雀協会の活動にご理解とご支援を賜り 誠にありがとうございます。 この度、「コミュニケーション麻雀セットの販促・普及部門の中止」について 皆さまにご連絡いたします。 2010年より「コミュニケーション麻雀牌」の輸入などを担って頂いていました 玩具会社が「2019年5月をもって事業の停止」という事態となりました。 突然の事で当協会としても残念でなりません。 当面は麻雀牌の輸入が不可能となり、当協会として販売・斡旋活動を一時停止し、 今後は既配置箇所への指導を重点に取り組んでいくことになります。 購入を予定されていました関係各位には急な事で、大変なご迷惑をお掛けしてしまうことに なりますが、どうかご理解頂き今後とも宜しくお願い申し上げます。 コミュニケーション麻雀協会 |
Produce by コミュニケーション麻雀協会 |
コミュニケーション麻雀って? |
|
神戸で誕生した新たなスタイルの麻雀です。 2人1組ないし3人1組、合計8〜12名で相談しながら愉しみます。 チームで進めるので自然とお喋りに。使用する牌の大きさは『タワシサイズ』。だから卓も大きい。 「それ取って」「はいどうぞ」「どうもありがとう」ココロとカラダ、手先と頭を使いながら温かなひと時と、 さりげないやりとり…。 その魅力が社会福祉協議会、地域団体等を通じて日本各地に広ってます。 |
|
![]() |
|
目 次 |
|
● コミュニケーション麻雀 開発秘話 |
● コミュニケーション麻雀協会 団体会員![]() ![]() |
● 復興支援こころのケアプロジェクト (東北支援事業) ![]() ![]() ・2018年 8月1日〜 3日 |
● 復興支援こころのケアプロジェクト (熊本支援事業) ![]() ・2017年 4月14日 ・2017年 5月8日 ・2017年 9月7日〜11日 ・2017年12月13日 計4回 |
![]() ピラミッドジェンガ:pzyenga.pdf へのリンク: 仲間集め:nakama.pdf へのリンク カメさんタッチ:kamesan.pdf へのリンク 予想屋さん:yosoyasan.pdf へのリンク 進撃の数牌:singekinosupai.pdf へのリンク |
このサイトに掲載されているあらゆる画像・テキストに関する権利は コミュニケーション麻雀協会 に帰属します。 許可無く転用することを禁止します。 Copyright (C) communication mazyankyokai.All Rights Reserved. |