仕事内容 | プロフィール | スケジュール | ギャランティ | 事務局・連絡先 |
こんなテーマの研修も… |
インスタグラム #asomoku_tagawa |
仕事先一覧 随時更新 |
メールでお問い合わせ |
先日、溶け溶けになりながら事務所に戻ってくると、 電話機の右隅がチッカチカ。 留守番電話にメッセージが入っているようでボタンを押すと、 表示されたのは 昔馴染み のある「局番」からでした。 聞えてきたのは…『●●市社会福祉協議会の△△と申します。 11月ごろに福祉委員さん向けの研修で…』との内容でした。 その社協さんがある場所は、随分前に移転して 現在は北側に山陽電車が走り、西側に市民プール、 東側には光洋舎クリーニング店。そしてすぐ南には某高校。 詳しいでしょ? 実はその某高校を卒業したモノでして、 とにかく懐かしいエリアなんです。 暑い夏も45分自転車漕いで、 フーフー汗ばんだキッコーマン通り(そう呼んでた) 山陽電車と競走しながら 三菱重工前の踏切渋滞を颯爽と縫い抜け、 バレないように買い食いしてから、ブーブー「顧問」の文句を 垂れ流し帰る日々(笑) そんな町からのご依頼で 久しぶりにお邪魔します。 追伸:当時は割烹着姿で講演してるなんて 1μm(マイクロメートル)も思ってなかった~。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 令和7年度『も』 どうぞ タガワをご贔屓に…☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宜しければスケジュールページ 「も」ご覧ください。 『難しいをユーモアと共にナルホドに変換』 『楽しい&私にもできるかもを体現できる場をつくる』 是非、迷わずご一報&ご依頼ください☆ 今年、そして今日も時代と共に「その時」に合ったご要望を、身近な話に変えて 「私にもできるかも」にチューニング致します。 ------------------------------------------------------------------------- 仕事のご依頼、ドシドシお待ちしております。 対面、オンライン、リモート、フォーラム、etc...ご相談ください |
||||
更新日:7月11日 |
このサイトに掲載されているあらゆる画像・テキストに関する権利は
あそびの工房 もくもく屋 に帰属します。
許可無く転用することを禁止します。
Copyright (C) ASOBINOKOBO MOKUMOKUYA.All Rights Reserved.